
上の歯に矯正器具をつけてから約1ヶ月。
ふたたび矯正歯科へお邪魔しました。
・矯正1ヶ月で歯並びはどこまで改善されるのか?
・矯正歯科ではどんな調整をするのか?
が分かります
歯並びは結論からいうと…
そんなに動いてなかったです…。
矯正1ヶ月で歯並びはこれだけ変わる
さっそく矯正開始から約1ヶ月の変化を載せてみます。

…分かります?
ちょっとは動いてるんですよ。

ほら!(分かりづらい)
微々たるものですが、
- 前歯が後ろにさがって重なりがマシになった
- 引っ込んでいた歯が少し前に出てきた
という変化がみられます。
正直、もっと動くと思ってました…。
でもこの動きの鈍さなら矯正に2~3年かかるのは納得。
矯正歯科で歯の動きをチェック



そう、私、矯正器具をつけても、まるで痛みを感じなかったんですよね。
痛みは個人差があるようで、痛みがない人は珍しいそうです。
先生に歯の動きをチェックしてもらいます。

ちょっと太いワイヤーにしてみましょう。

なんと、歯が動くスピードは1ヶ月に1mm程度だそうです。
じ、地道~!
湯屋さんの歯はちゃんと動いてますから安心していいですよ。

ワイヤーを一段階太いものに交換する
前回より太いワイヤーを付けなおしてもらいました。
ブラケットはそのままで、ワイヤーだけの交換です。
ブラケットというのはこれです↓

今後の矯正の流れ
順調に動いていれば、一番奥の歯にも装置を付けますね。

※今は一番奥の歯にはブラケットが付いていません。

下の歯にはいつ付けるんですか?

上の歯の動きによって
上アゴにアンカースクリューを打つのが先か、
下の歯に矯正装置を付けるのか先か、判断するそうです。
早く下の歯も動かしたい~もどかしい…。
かかった料金は5,500円、滞在時間は約15分でした。
・歯が動くスピードはは1ヶ月に1mm
・はじめての調整はワイヤーの交換のみ
ちなみに歯のクリーニングはありませんでした。
※矯正歯科によります。
キレイに磨けてますねと言ってもらえてうれしかった~。
矯正器具つけると歯みがきがとてもしづらくなるので、
ジェットウォッシャーを使うといいですよ~!
ではでは今回はこのへんで。
