
ついに表側矯正の器具をつけました~!どんな風に付けていったのかレポします!
私はとにかく目立たないようにしてほしいと希望を出したので、
ホワイトブラケットでの矯正です。
器具をつける流れ


あと器具つけるのに1時間ほどかかるので、単純に口が疲れます。


ざっくりとした流れはこうでした。
- 歯のクリーニングをして、歯の表面に接着剤をつける。
- ブラケットを装着する。
- ブラケットにワイヤーを通して固定する。

長丁場ですので、寝ないようにだけ気を付けてくださいね。笑

歯のクリーニング
もちろん家で歯磨きはしてきたんですが、丁寧にブラッシングしてもらいました。
あと私は差し歯があるので、差し歯だけ表面を少し削られました。
差し歯はツルツルしているので、削らないと器具が装着できないためです。
接着剤をつける

まず、作業がしやすいように口を広げるプラスチックの輪っかを装着されます。
絵的にキツイ。
もう少し口を広げようと輪っかをグイッと引っ張られると、食い込んでちょっと痛かったです。
次に歯の表面に注射器で接着剤をつけていきます。
真っ青でちょっとビビる。接着剤が乾くまで4分待ちます。
4分後、輪っかを外して口をゆすぐと、真っ青だった接着剤が白色になってました。
ブラケットをつける
先生が接着剤の上にブラケットを1つずつピンセットで載せていきます。
ブラケットというのはこれです。
私は目立たないものを希望したので、ホワイトです。
ブラケットは全部の歯につけるわけではなくて、奥歯の手前まででした。

※両端につけるブラケットは金属製の銀色で、ちょっとゴツイやつでした。
チューブという部品だそう。
ワイヤーを固定する
ブラケットの上に銀色のワイヤーを這わせていきます。
次に銀色ワイヤーよりも細いホワイトワイヤーで、ブラケットと銀色ワイヤーを固定していきます。
ホワイトワイヤーをブラケットにぐるんと巻き付けたら、端をねじっておく。
これをブラケットの数だけ繰り返します。
ワイヤーの後処理
ホワイトワイヤーをバチンバチンと切っていきます。
最後に銀色ワイヤーの両端もバチンと切ります。
これは口の中のほうでやられるからちょっと怖かった…。
銀色ワイヤーの両端は折り曲げて、口の中に刺さらないようにしてもらいます。
これで終わり!

改めて見てもガッタガタだな…凹




数日で慣れてきますよ。

ホワイトのブラケットは、素材的に通常の銀色のものより弱いので、
強度を上げるため分厚く作られているんだそうです。
歯が動く仕組み
今は夕方なので…夜ご飯の時間には痛くなってくるかもしれません。


今は歯並びが揃っていないので、見た目がなみなみしています。

図解するとこう。

このなみなみしたワイヤーが、まっすぐになろうとする力で歯を少しずつ動かしていくんだそうです。へぇ~!
歯並びが揃ってくると、なみなみだったワイヤーがまっすぐになって、
ワイヤーが後ろから飛び出してくることがあるそうです。
両端を曲げているので、口の中に刺さることはないけど、
口の中に当たって気になるようだったら
ワイヤーを切るので連絡してくださいね、とのことでした。
歯みがき指導
器具をつけた状態だと歯みがきがしにくくなるので、虫歯になりやすくなります。
そこで歯みがきのやり方を実践しながら教えてもらいました。
- ブラケットより上を磨いたら、ブラケットより下を磨く。
- 歯ブラシが大きくて磨きづらいときは、先が細い歯ブラシを使う。
- ワイヤーのスキマに歯間ブラシを入れて汚れをかき出す。
毎食食べたあとに歯みがきをするよう指導されました。
歯間ブラシまでするのがむずかしくても、
夜だけはしっかりやるよう強く言われました。分かった。
質問タイム
電動歯ブラシを使ってもいい?



歯ブラシを使って、どんな角度でどうやって磨けばいいのか、分かるようにならないと、
電動ハブラシでもキレイに磨けないとのことでした。
確かに…。
購入するなら、ワイヤーを曲げてしまう恐れがあるため、
先端がグルグル回転するタイプはやめた方がいいそうです。
お酒を飲んでもいい?
OKでした。お酒に限らず、飲み物に制限はないそうです。
ただ、今日は器具をつけたばかりなので、
器具をつけた痛みや違和感を感じるためにも控えてくださいと言われました。
痛み止めは飲んでもいい?
痛くて我慢できないときは飲んでOK。
ただし、用量はきちんと守ってくださいとのこと。
料金
払った!ついに払ったぞ!
カード払いができたので一括で払いました。
契約金935,000円
93万5千円…ひ~すごい金額…がんばろ…。
はじめてのワイヤー矯正まとめ
- 矯正器具の装着には上の歯だけでも1時間くらいかかる
- 何も痛くない
- 器具つけた後の違和感はすごい
ちなみに夜ご飯の頃、痛みが出てくるかもと言われてましたが、無痛でした。
違和感はずっとある。
きちんと歯が動いてくれるといいなぁ…。
矯正器具つけてから、食べ物がめちゃめちゃ詰まるようになったので、
ジェットウォッシャーを使ってます。
オススメです!
