
いま、下の歯に矯正用のゴムが付いています。
このゴム、カレーを食べると着色するという噂をかねがね聞いておりまして…。
・矯正用のゴムはカレーを食べると本当に着色するのか?
が分かります
結論からいうと…
本当に、分かりやすく着色しました…。
矯正用のゴムとは?
そもそも矯正用のゴムとは何なのか?
私は現在、ワイヤーで矯正をしています。
ですが、ワイヤーの力だけでは歯の動きがよわい場合、
ゴムが装着されます。

緑色で囲ってあるところに鎖型のゴムが付いています。
ゴムっていっても輪ゴムではないです。
ちゃんと矯正用のゴムです。
実際にカレーを食べてみた

ガラムマサラというスパイスで味付けしたカレーです。

そしてターメリックライス。
どっちもめっっっちゃ美味しかった!
ゴムが黄色になった
カレーとターメリックライスを食べた結果がこちら。

黄色いですね…!
さっきの画像と見比べてみましょう。

透明だったゴムが黄色くなってます…。
ゴムの着色は落とせるのか?
残念ながら落とせません。
口をゆすいでも、歯みがきをしても、色が落ちることはありませんでした。
矯正歯科でゴムを交換してもらうまで、
着色したまま過ごすことになります…。
なので、Twitterの矯正アカウントのみなさんは、
調整日の前日にカレーを食べる方が多いです。
着色したゴムの色は落とせない。
次の調整日、矯正歯科で新しいゴムに交換してもらうしかない。
カレー以外の食べ物でも着色する?
今のところ、カレー以外にここまで派手に着色することはないです。
- コーヒー
- 紅茶
- ビーフシチュー
上記のものは少し着色しました。
ですが、写真に撮っても分からない程度です。
透明だったのがくすんできたなぁ、くらいの着色。
・矯正用のゴムはカレーを食べると黄色になる
・カレー以外の食べ物ではほとんど着色しない
・着色したゴムは矯正歯科で交換してもらうしかない

なにかと不便なことの多い歯列矯正ですけど、一緒に頑張っていきましょうね…!
ではでは今回はこのへんで。