
右の歯を2本抜いてから12日経ち、ついに左の歯も抜いてきました!
右の歯の時よりすんなり終わりました。
両側の歯を計4本抜歯…痛みや食事についてもレポします。
塗る麻酔をつける
今回は左上5番、左下4番の抜歯です。

今回抜く歯の歯ぐきに、塗る麻酔をまんべんなく塗ってもらいます。
前回はなかったのにな?
麻酔も怖いので、ありがたいです。
麻酔を打つ
数分後、麻酔を打たれます。
塗る麻酔のおかげで、痛みや感覚は緩和されてます。
でも痛いところは痛い。
歯医者「はい、麻酔終わりました。お口ゆすいでくださいね~」
コップを持とうとすると手が震えて仕方ないんだけど、
私そこまでビビってんのかな…。確かに怖いけども…。
と、思ったら、これは麻酔の影響だそうです。
口をゆすいだら、麻酔が効くまで3分ほど静かに待ちます。
いざ、抜歯
前回、私の歯がしっかり根付いていることを知った歯医者さん。
どうやら麻酔を前回より多めに打ったみたいです。
だから塗る麻酔もしてくれたのかな…?
最初から結構な力を入れてやってくれたので、
上の歯も下の歯も3分程度で抜けました!
すごい!前回はどっちも5~10分かかってたのに!ありがたい!
抜いた部分にガーゼを詰めてもらい、止血のためにギュッと噛みしめます。
歯医者「これから30分、しっかり噛んでてくださいね。」
歯医者さんの滞在時間は約15分。短い!
料金は11,770円でした。炎症を抑える薬と、痛み止めの薬も処方されました。
前回より微妙に安い…なぜだ…。
前回(右の歯を抜いたときの話)はこちら↓

しっかり止血
今回は念のため、45分間ガーゼを噛んでました。
前回、30分でガーゼを捨てたら朝起きた時に口まわりに血がついてたので…。
きちんと止血できてなかったみたい…。
ガーゼを捨てたら痛み止めの薬を1錠飲みます。
変わらずショックは大きい
口の中からガーゼがなくなると、歯がなくなったことがよ~く分かります。
2度目とはいえ、抜歯の恐怖と喪失感からのショックが大きく、心が疲れてる。
安静に過ごすため、早々とベッドに入りました。
小説を読んだりアプリゲームをして、ウトウトしてきたころに就寝。
今回は寝つきもよかったし、夜中に起きたのは1度だけ!
しっかり9時間寝ました。
抜歯翌日の歯の様子
今回は口のまわりに血がついていることはありませんでした!
慎重に歯みがきをしたあと、撮ったのがこちらの写真。

血餅もできてるし、いいかんじなのでは?
ちなみにしゃべりづらいことはなく、会話も普段通りできます。
横から見ても歯を抜いたことはあまり目立ちません。

歯医者で消毒
抜歯翌日の仕事終わり、歯医者さんへ。
抜いたところの消毒をしてもらいました。
今回は汚れも溜まっておらず、きれいに治りそうとのことで追加の薬の処方はなし。
ついでに見つかった虫歯の治療もしてもらいました。
料金は消毒&虫歯の治療で800円。
痛みは?
痛みも熱も腫れもなかったので、いつも通り仕事に行きました。
丸1日仕事をしても、痛みが出てくることはなかったです。
右抜いたときは痛かったんだけどな…。
抜く時間が短い(抜き方が的確?)と痛くならないのかな…。
なんとなく違和感がある程度だったので、痛み止めの薬も飲みませんでした。
食事は?
右側だけを抜いたときより食べづらいです。全然噛めない、咀嚼できない。
噛む力が衰えてしまったかのように、ただの食パンですら噛めない。
抜歯翌日はウイダーinゼリーとスープ、
スープに浸してふにゃふにゃになった食パンで乗り切りました。
飲み物は水だけ。
本当に噛めなかったので、
抜歯後3日目までの主食はスープに浸してふにゃふにゃになった食パンでした。
空腹がやばかった…。
お米や野菜を食べられるようになったのは抜歯後5日目以降でした。
それまで食べられたおかずはシュウマイか、なんとか頑張ってウインナーくらい。

抜歯跡の治り方
右の歯抜いたときよりも順調に治りました!
抜歯後5日目でこんなかんじ。

すでに右とほぼ同じくらい治っています。
抜歯後1週間だとこんなかんじ。

歯を抜くのにかかった時間が短いと、抜歯跡が治るのも早いのかも…?
次はいよいよ!ついに!矯正器具をつけたときの話を書きます!
ではでは今回はこのへんで。
